他社ネームサーバーでDNS認証を行う方式で無料独自SSLの設定を行いたいです。
設定画面で提示されたTXTレコードを現在使用しているDNSサーバーで追加し、サーバーパネル上で「ONにする」をクリックしたところ、
「指定の認証方法はご利用できません。(dns)」
というエラーメッセージが表示されました。
対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?
私が試したことは以下の通りです。
・失敗したドメインとは別の独自ドメインで試す → 成功しました。
・失敗したドメインのサブドメインで試す → 成功しました。
・サーバーパネルの「ドメイン設定」画面で、失敗したドメインを削除して作り直して再試行 → 失敗しました。
設定手順は以下のマニュアルの通りに行いました。
https://www.xfree.ne.jp/manual/man_server_ssl.php#link-b2
TXTレコードはコピペで設定し、目視でも何回も確認しましたので、TXTレコードの設定が間違っている可能性はないと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
シンフリーのサーバーを利用し、他社のネームサーバーを使うという方式ですね。
まず、指示書通りに設定した内容が、正しくシンフリーで見えるか確認します。
Windowsの場合、
windowsキー+Rで「cmd」と入力します。
次に
nslookup
と入力すると > が出ます。
そこで
> set type=txt
> 独自ドメインURI
これで、シンフリーサーバーが指示するTXTレコードの内容が表示されてたらOKですが
表示されない場合は何か間違っていると思います。
あと、SSLの設定フェーズなのか、それより前の認証自体がうまくいかないのか
良く分からないですが、どのような状況かお願いできますか?
これは、私の興味ですが、わざわざ他社DNSに設定する理由がよくわからりませんので教えてください。
SPFやDKIMなど面倒なDNSのメール設定をすべて自動でシンフリーサーバーはやってくれるので、他社を使う理由を知りたいだけです。
私は一つのドメインは、同じようにシンフリーから他社ドメインのNSを参照(Aレコードが他社なのでw)としていますが、
他のドメインはすべて他社ドメインのNSをシンフリーに向けています。
そういえば、シンドメインは、ひとつも持ってないですw