ご示唆ありがとうございます。 http://cf560845.cloudfree.jp/ を立ち上げると、添付のようなアラートが出ます。
https://webftp-sv243.cloudfree.ne.jp/ を立ち上げるとフォルダーがあり、すでにファイルも入っています。
そのcf560845.cloudfree.jpというフォルダーには、public_htmlはございません。
色々とありがとうございます。ドメインを初期化してみます。ちょっと雑用があるので、結果は明日の夜にお知らせすることになると思います。
ドメインを初期化したら接続でき、アップロードできましたが、かなりのファイルのアップロードに失敗してしまいました。
またpublic_htmlフォルダーの中にあったindex.htmlがなくなってしまいました。やはりファイルマネージャーからアップロードした方が良いようです。
ファイルマネージャーを使ったことがないのですが、public_htmlフォルダーを開いて、アップロードのボタンを押し、ローカルディスクにあるフォルダーを指定すればよろしいのでしょうか?
>そこでindex.htmlを置き換えてはダメなのではないかと思っています。間違いでしょうか?
はい間違いです。
index.htmlを置き換えても削除してindex.phpにしても動作します。
「404になります」
では、申し訳ないですが何もサポートすることはできないです。
キャッシュの設定はサーバーパネルにあるとおりです。
既に切り分けは完了しているので、お使いのftpソフトウェアの設定ミスか不具合の可能性が非常に高いです。
私はそのソフトウェアに知見はありませんので、対応は難しいです。
内容を見ると数世代古いhtmlをジェネレーションするようです。
難しいことは考えず、ローカルに保存されているhtmlを推奨されたftpソフトウェアでアップロードするだけだと思っています。
はるかさん、ご回答いただきありがとうございました。
いただいたアドバイスのおかげで、問題を解決することができました。
今後も何かございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。