Xfreeサーバーユーザーの皆様、はじめまして。FSと申します。
現在、管理しているWordPressサイト(Xfree無料プラン)で深刻な問題が発生しており、藁にもすがる思いでこちらに投稿させていただきました。お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
【サイトURL】
https://fskabu.wp.xdomain.jp/
【問題の経緯】
-
6月4日頃: サイトのバックアップのため、WordPressプラグイン「BackWPup」をインストールし、設定を行いました。
-
直後より: サイトに「500 Internal Server Error」が表示され、フロントエンド・管理画面ともに一切アクセスできない状態になりました。
-
Xfreeサポートへ問い合わせ①: 状況を報告。
-
Xfreeサポートからの返信①(6月7日): 「サーバー上の空き容量不足(1999.992 / 2000MB)が原因」との指摘を受けました。
-
対応: FTP経由で不要と思われるファイル(BackWPup関連の可能性のあるファイル、キャッシュ、未使用テーマ等)を削除し、ディスク使用量を約860MBまで削減しました。
-
現状: ディスク容量を大幅に確保したにも関わらず、依然としてサイトは「500 Internal Server Error」のままで、改善が見られません。
-
Xfreeサポートへ問い合わせ②: 容量確保後も改善しない旨を報告しましたが、現在3日間返信がない状態です。
【これまで試した主な対応(容量確保前も含む)】
-
FTP経由でのBackWPupプラグインフォルダ名の変更(無効化試行)
-
FTP経由での全プラグインフォルダ名の変更(一括無効化試行)
-
FTP経由でのテーマフォルダ名の変更(デフォルトテーマへの強制切り替え試行)
-
wp-config.php でのデバッグモード有効化(debug.log は生成されず)
-
.htaccess ファイルの再生成(Xfreeコントロールパネル経由で基本設定を記述)
-
phpMyAdmin経由での wp_options テーブル操作:
-
active_plugins の値を a:0:{} に変更(全プラグイン無効化)
-
template および stylesheet の値をデフォルトテーマに変更
-
-
ディスク容量の大幅な確保(約2GB → 約860MBへ)
【お伺いしたいこと・助けていただきたいこと】
-
ディスク容量を確保しても500エラーが解消しない場合、他にどのような原因が考えられるでしょうか?
-
Xfreeサーバー(無料プラン)の環境で、同様の経験をされた方、または解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか?
-
WordPressのコアファイルが破損している可能性も考えていますが、XfreeのFTP制限(重要フォルダの名称変更不可など)がある中で、安全に確認・修復する方法があれば教えていただきたいです。
-
その他、試してみるべきことや、確認すべき点があればご教示ください。
長文となり恐縮ですが、お客様のサイトであり、大変困っております。
どのような些細な情報でも構いませんので、何かヒントをいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
私自身は500の経験はないですし、原因も様々だとは思われますが、私ならこうするかなあということでヒントにでもなれば幸甚です。
WordPressのシステムのファイルが壊れたんですかねえ。
一旦、すべてダウンロードして、wordpress.orgから同じバージョンのソースをダウンロードして、差分を調べるのはどうでしょうか。
あるいは仮想環境でLinuxサーバーを作ってそこに一旦今のWordPressのファイルとMySQLのデータをコピーしてやって動かしてみてapacheのエラーを確認するとか。
こんにちは。
WordPressは、FTPで送受信できるファイルだけではありません。
「データーベース」と「ファイル」で構成されています。
ファイルのみ完全に復元したところで、基本はデーターベースの中身を見て動きますので、
データーベースが壊れていたら、おそらく500などのエラーになる可能性があります。
ほかには重要なファイルが壊れている、または読めないなどあるかもしれません。
まず、公開されているディレクトリ直下の
wp-config.php
index.php
が正常かどうか確認してください。
.htaccess
は触っていないと思いますが、変な物を入れると500になります。
なにかバックアップは取っていませんか?
WordPressは、再三にわたりバックアップを取得と要求しているはずですが、
一個もない感じでしょうか?
データーベースのバックアップや、エクスポートのデータがあれば
復元は可能かと思います。
画像ファイルなど、ftpで操れるものは、どうにでもなるかと思います。
公開ディレクトリにある上述のファイルが問題ない場合は
https://www.xfree.ne.jp/old/manual/man_server_db_myadmin.php
に従って、ログインできるかどうか確認してみてください。
wp-config.php
にデーターベース名やログイン名、パスワードなどが入っていると思います。
入れなかったら、変な変更(パスワードの再設定など)を絶対にしないようにします。
そもそも
wp-config.php
のデータをみてデーターベースを開きますので、この内容を設定してもログイン出来ない場合は、
問題かも知れません。
まずはこのあたりでしょうか。