通知
すべてクリア

phpファイル実行時に「File not found.」と出る

投稿: 4
質問投稿者
コミュニティ参加日: 3週間前

URLパスにマルチバイト文字を含む .php ファイルをブラウザーで実行する際に、「File not found.」と表示されます。

・ 通常のファイル不在時の青いエラーページのような装飾はなく、ただの白地に黒字です。

・ 事象を確認したブラウザーは、iOS Safari と Windows Edge です。

・ EgdeからF12で見たエラーコードは 404 (Not Found) です。

・ 2025/1/17 (質問時点) に初めて確認した事象です。

・ パスのマルチバイト文字 ("あ" "Ø"など) を除去すると、異常はありません。

・ ファイルの拡張子を (.html などに) 変更すると、異常はありません。

・ サーバー側で操作を行った心当たりがありません。

・ ファイルマネージャとは別に使用しているFTPアプリ (iOS) にも異常は見つかりません。

これは運営側の仕様変更でしょうか?

対象サービス
8件の返信
投稿: 21
 .
コミュニティ参加日: 5か月前

自分のサーバーで試してみましたが特に問題はありませんでした。
https://weblog.cloudfree.jp/others/のっとふぁうんど.php

こちらの のっとふぁうんど.php ですが、「File not found.」と表示して404を返すスクリプトだったりはしないですよね?
あるいは.htaccessで何かやっているとか。

返信
投稿: 4
質問投稿者
コミュニティ参加日: 3週間前

「File〜」は自分からは生成していません。

htaccessで色々試しましたが効果はありません。

返信
投稿: 21
 .
コミュニティ参加日: 5か月前

では、のっとふぁうんど.php を例えば次のように書き換えたらどうなるのでしょうか?

<html>
<body>
<?php echo "Hello\n"; ?>
</body>
</html>

返信
投稿: 4
質問投稿者
コミュニティ参加日: 3週間前

変化ありません。

返信
ページ 1 / 2